JANOME BLOCK
134/176

蛇の目ブロックは強くて安全なブロック塀を促進しています。 ── (社)全国建築コンクリートブロック工業会会員 https://jcba-jp.com/※コンクリートブロック塀の設計にあたっては、日本建築学会編「壁式構造関係設計規準集・同解説(メーソンリー編)2006年改定」に準じて設計をお願いします。コンクリートブロック塀の設計基準は、建築基準法に定められていますが、最小限の規定にとどまっています。より詳しい設計検討を行う時は、(社)日本建築学会「コンクリートブロック塀設計規準」が大変参考になります。学会規準は、建築基準法より厳しい仕様で、様々な条件に対応可能です。               建築基準法施行令 一部参照 (へい)第62条の8 補強コンクリートブロック造の塀は、次の各号(高さ1.2メートル以下の塀にあっては、⑤及び⑦を除く。)に定めるところによらなければならない。ただし、(国土交通大臣が定める基準に従った)構造計算又は実験によって構造耐力上安全であることが確かめられた場合においては、この限りではない。①高さは、2.2m以下とすること。②壁の厚さは、15cm(高さ2m以下の塀にあっては、10cm)以上とすること。③壁頂及び基礎には横に、壁の端部及び隅角部には縦に、それぞれ径9mm以上の鉄筋を配置すること。④壁内には、径9mm以上の鉄筋を縦横に80cm以下の間隔で配置すること。⑤長さ3.4m以下ごとに、径9mm以上の鉄筋を配置した控壁で基礎の部分において壁面から高さの5分の1以上突き出したものを設けること。⑥③及び④の規定により配置する鉄筋の末端は、かぎ状に折り曲げて、縦筋にあっては壁頂及び基礎の横筋に、横筋にあってはこれらの縦筋に、それぞれかぎ掛けして定着すること。ただし、縦筋をその径の40倍以上の基礎に定着させる場合にあっては、縦筋の末端は、基礎の横筋にかぎ掛けしないことができる。⑦基礎の丈は、35cm以上とし、根入れの深さは30cm以上とすること。1.設計規準の重要性 本規準は、コンクリートブロックを組積して鉄筋で補強するコンクリートブロック塀(以下、ブロック塀という)に適用する。 ブロック塀は、屋外に建設し、住宅その他の建物の外構として敷地内環境の保護を目的とするものであるので、きわめて強固で安全性の高いものでなければならない。 本来、ブロック塀は強固にでき得るが、その工法があまりに単純であることから安易に建設され、その結果、地震時などに倒壊して人身事故が発生している。 このことは、ブロック塀の耐力はどのように発揮されるものであるか、またコンクリートブロックやモルタル、またはコンクリートはどういう性質を持つものかについて、設計・施工する者の十分な知識と責任感の不足によるものと考えられる。 したがって、設計・施工者が建設に保証責任を負うシステムを確立し、これによってこの規準が十分に効力を発揮できるようにすることが、今後の重要課題である。 現在、ブロック塀は全国いたる所に普及しており、災害時の倒壊防止は重要である。 その問題点と過去の被害状況について概略を述べる。(1)ブロック塀が建設される理由 a.都市の宅地の狭小過密化に伴い、敷地境界の確保と隣家・外部からの視線遮断 b.防火・遮風・遮音・防犯 c.強度・耐久性があり、建設費が比較的安価  上記の理由は、そのすべてが並立するものではない。 構造設計上は、特にc.の期待に答えることが重要である。日本建築学会編「壁式構造関係設計規準集・同解説(メーソンリー編)2006年改定」より抜粋132コンクリートブロック塀設計基準コンクリートブロック塀設計規準・解説コンクリートブロック塀の設計規準

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る